2005年3月9日 / 最終更新日時 : 2005年3月9日 itmgt 経営戦略策定 バランススコアカードの吉川先生の講演 日曜日に、バランススコアカードの第一人者である吉川武雄先生の講演を久しぶりに聞きに行きました。 先生、いっそう声が大きくなったように感じられました。時々怒ったような口ぶりになって。内容的には、「なんだ、前と一緒じゃないか […]
2005年2月8日 / 最終更新日時 : 2005年2月8日 itmgt 経営戦略策定 ERP導入でグローバルに効率化を図るエクソンモービル 今後は、情報化企画の課題点を取り上げて行きたいと思いますが、その前に、今週は、私が関与した導入の事例で、IT導入を生かし、戦略遂行を見事に行っている例を紹介したいと思います。ただし、SAPと顧客の間、私とSAPの間にそれ […]
2005年2月4日 / 最終更新日時 : 2005年2月4日 itmgt 経営戦略策定 戦略的ITプロジェクト成功のカギは経営トップの関与にあり CIO OnlineとERP研究推進フォーラムが共同で行ったERP導入・活用を含む国内企業の戦略的なITプロジェクト(以下、ITプロジェクト)に関するアンケート調査の結果が出た。 この結果は、私が今まで書いてきた経営戦略 […]
2005年1月29日 / 最終更新日時 : 2005年1月29日 itmgt 経営戦略策定 キャッシュフロー分析で、投資の費用対効果を計ろう 戦略策定が終わり、どのような道順で実現して行くかも決まりました。今回は、その概算予算作成と、収益性の分析です。 なぜ、収益性分析をここで行うのでしょうか? 1つには、これを元に、施策の優先順位を決定し、また、今後の投資見 […]
2005年1月27日 / 最終更新日時 : 2005年1月27日 itmgt 経営戦略策定 BSC戦略マップで戦略の実効整合性を検証しよう 目標を達成するための戦略の整合性をチェックし、その目標を共有する手法として、戦略マップを使用する方法を考えます。
2005年1月20日 / 最終更新日時 : 2005年1月20日 itmgt 経営戦略策定 経営者のコミットメントがなければ目標は達成されない 前回は、目標、CSF を、設定するうえで必要な条件を考えました。今回は、その目標を達成するための成功条件を考察します。 目標達成には、まずは、『経営者がコミット』しなければなりません。コミットとは、成果責任、結果責任を持 […]
2005年1月16日 / 最終更新日時 : 2005年1月16日 itmgt 経営戦略策定 目標とはそれが達成された後の状態を言う いよいよ、将来の目標設定をする材料がそろいました。ここでの作業は、以下のようになります。 1.新事業ドメインを決定する。(最終目標) 2.最終目標を達成するための重要成功要因(CSF)を抽出する。 3.現状と最終目標との […]
2005年1月9日 / 最終更新日時 : 2005年1月9日 itmgt 経営戦略策定 SWOT分析で現状を整理しよう SWOT分析は、内部環境分析より抽出された要因を「強み(Strengths)」、「弱み(Weeknesses)」、外部環境分析より抽出された要因を「機会 (Opportunities)」、「脅威(Threats)」へと分 […]
2004年12月25日 / 最終更新日時 : 2004年12月25日 itmgt 経営戦略策定 内部環境分析で自社の強み、弱みを知ろう 企業内部環境も、以降のSWOT分析の基礎資料となるものです。内部環境分析は、自社の「強み」と「弱み」を分析するものです。
2004年12月11日 / 最終更新日時 : 2004年12月11日 itmgt 経営戦略策定 業界環境分析で、自社のおかれた立場を理解しよう 業界環境分析は、後でSWOT分析をする際の外部環境分析の基礎資料となります。 業界環境分析には、よく使われるフレームワークとして、マイケル・ポーターが提唱する競争優位戦略の中で外部環境としての業界特性を分析する「5つの競 […]