2006年12月7日 / 最終更新日時 : 2006年12月7日 itmgt 内部統制 内部統制評価範囲の攻防戦 前回どのプロセスを文書化しなければならないかというお話をしました。私が支援しているプロジェクトでも、監査法人と第1回目のバトルが繰り広げられました。 現在は、まだ実施基準が確定していませんから、ペンディング項目となったの […]
2006年12月3日 / 最終更新日時 : 2006年12月3日 itmgt 内部統制 どの業務プロセスを文書化するか 業務プロセスのどの範囲を文書化するか教えて欲しいと質問をいただきました。 今回は、重要勘定をどのようにして決定するかを考え、その回答としたいと思います。 公開草案によると、事業目的を考え、売上、売掛金、棚卸資産に至る業務 […]
2006年11月24日 / 最終更新日時 : 2006年11月24日 itmgt 内部統制 全社レベル統制はどのようにするか 11月21日についに正式な実施基準の公開草案が出ました。 企業会計審議会内部統制部会の公開草案の公表について 公開草案に対する意見を12月20日まで求め、その後正式実施基準とされます。 今回は、公開草案に沿って、会社レベ […]
2006年11月23日 / 最終更新日時 : 2006年11月23日 itmgt コンサルの視点 内部統制コンサルタントが枯渇状態 公開草案が出たことで、11月に入り、私のブログへのアクセスが急増しています。検索キーワードで判断すると、ビジターの70%が内部統制がらみのキーワードです。 これから手を付ける企業が多いことを暗示しているのではないでしょう […]
2006年11月16日 / 最終更新日時 : 2006年11月16日 itmgt 内部統制 日本版SOX法実施基準公開草案(案)によるスコープは 実務基準の公開草案が案レベルですが出ました。 この案レベルからそう大きく変更はないと思っています。 ですから、これに沿って、どのようにプロジェクトを進めていくかを考えてみたいと思います。 プロジェクトは、以下のように進め […]
2006年11月14日 / 最終更新日時 : 2006年11月14日 itmgt コンサルの視点 「お化け探知機能」付きケータイストラップって… 面白いグッズを発見しました。 その名も、「お化け探知機能」付きケータイストラップ! これ、欲しい気がします。何よりも、そのレビューレポートが面白い。 「お化け探知機能」付きケータイストラップ登場 お化け探知携帯ストラップ […]
2006年11月9日 / 最終更新日時 : 2006年11月9日 itmgt 内部統制 実施基準の公開草案の案が出ました いよいよ、日本版SOX法の実施基準が公開さる時期になりました。11月6日に金融庁企業会計審議会で原案が審議にかけられました。早ければ、11月20日に修正を加えた公開草案が公開され、来年1月に実施基準が固まるものと思われま […]
2006年11月7日 / 最終更新日時 : 2006年11月7日 itmgt コンサルの視点 バリアセグメント 現在プロジェクトで忙しい中、立て続けに、松岡圭祐の最新作を読みふけっています。バリアセグメントと霊柩車N0.4です。バリアセグメントは、ゲーム業界を題材として、千里眼とは一味違った内容となっています。 シティーエクスパン […]
2006年11月2日 / 最終更新日時 : 2006年11月2日 itmgt 内部統制 内部統制プロジェクトと勘定カバー率 前回統制運用テストでの母集団の特定方法が非常に厄介だと言うお話をしました。 これに絡んで、さらに厄介なことを検証しなければなりません。 それは… 勘定カバレッジが当初の計画通りになっているかどうかを検証するこ […]
2006年10月31日 / 最終更新日時 : 2006年10月31日 itmgt コンサルの視点 偽装請負問題 今、契約形態が結構問題になっています。松下の偽装請負発覚が発端です。 契約形態の見直しに入っている企業も出てきました。 IT業界では一般化している請負契約ですが、本当の意味で請負契約で良いのでしょうか。 請負契約であれば […]