2006年10月19日 / 最終更新日時 : 2006年10月19日 itmgt 内部統制 内部統制整備プロジェクトはプログラムマネジメント 10月に入り、本格的に日本版SOX法対応内部統制整備プロジェクトが動き出している企業が多くなってきています。 私のブログでも、アクセスする方の検索キーワードの構成ががらりと変わりました。今までのプロジェクトマネジメント関 […]
2006年10月12日 / 最終更新日時 : 2006年10月12日 itmgt 内部統制 日本版SOX法実施基準にウォークスルーがない? さる筋から、日本版SOX法の実施基準では、ウォークスルーが義務付けられないのではないかとの情報が寄せられました。 ウォークスルーを実施しなくても良いということになると、どのようにして、作成した文書が正確であることを示すの […]
2006年10月5日 / 最終更新日時 : 2006年10月5日 itmgt 内部統制 内部統制プロジェクトでの統制改善項目への疑問 運用テストが終わり、改善項目を抽出しました。その改善をどのような形で実施していくかを考えなければなりません。 紙に確認、承認したと言う証拠を残すだけで済むような軽微なものから、大幅にITを改修しなければならないものまで含 […]
2006年9月28日 / 最終更新日時 : 2006年9月28日 itmgt 内部統制 内部統制プロジェクトの運用テスト 内部統制整備プロジェクトも佳境に入ってきました。 ウォークスルーを行い、キー統制を決めました。 キー統制について、それが有効に働いているかどうかを確かめるために、運用テストを行います。 運用テストは、キー統制で行われた証 […]
2006年9月21日 / 最終更新日時 : 2006年9月21日 itmgt 内部統制 内部統制プロジェクトの品質 過去に経験をしたことがないプロジェクトを実施しています。内部統制プロジェクトをどのように実施したかという事例は、ほとんど外部に公表されていません。 企業としては当然でしょう。しかし、事例を知れば、どのようなことを考慮して […]
2006年9月15日 / 最終更新日時 : 2006年9月15日 itmgt 内部統制 内部統制の運用テスト ウォークスルーを行い、その結果を評価して、職務記述書、業務フロー、リスクコントロールマトリックスの修正が終われば、次は、運用テストに入ります。 ウォークスルーは、サンプルを1つ取り上げ、そのフローを最初から最後まで追うこ […]
2006年9月13日 / 最終更新日時 : 2006年9月13日 itmgt コンサルの視点 業務統制中心に ある所で、読者の方とお会いし、いろいろ話し合っている中で、なぜ内部統制の話題の中で、IT統制について書かないのかと質問を受けました。 端的に言えば、このメルマガの読者の方の大半が、IT関係に従事している方だからです。私よ […]
2006年9月6日 / 最終更新日時 : 2006年9月6日 itmgt 内部統制 内部統制プロジェクトのウォークスルーと改善の考え方 さて、内部統制に関して、リスクとコントロールポイントの洗い出しが終わったところです。 ここで不備が見つかれば、改善しなければなりませんが、その前に、実際には、業務フローチャートと業務記述書の内容が正しいかどうかを検証しな […]