2006年8月29日 / 最終更新日時 : 2006年8月29日 itmgt コンサルの視点 内部統制の道程は長い 6月から日本版SOX法対応に関した記事を書き始め、3ヶ月が経ちましたが、まだまだ到着点が見えません。昨年のプロジェクトマネジメントのように、長期連載になるような予感がしています。 この内容は、私の経験を披露するよりは、今 […]
2006年8月25日 / 最終更新日時 : 2006年8月25日 itmgt 内部統制 内部統制のコントロールポイント 洗い出したリスクポイントに対して、どのようなコントロール(統制)が行われているかを明確にしなければなりません。 コントロールというのは、業務処理に第三者がどのようなチェックを行っているかということです。 処理を行ったスタ […]
2006年8月23日 / 最終更新日時 : 2006年8月23日 itmgt コンサルの視点 あるソフトウェア開発プロジェクト立ち上げ 昨日、あるソフトウェアの企画を思いつき、海外の提携先とチャットをしました。まだ詳細はお知らせできないのですが、このソフトは、まだ日本で公開されていません。英語圏で、分かっているだけで3つしか存在していません。しかもその1 […]
2006年8月18日 / 最終更新日時 : 2006年8月18日 itmgt 内部統制 内部統制プロジェクトの実務 今回は、日本版SOX法対応プロジェクトに関して、読者の方から寄せられて質問に対して、答えていくという形式を取ります。 まず、財務諸表から、重要勘定科目の選択方法についてです。 個別企業では、単独ベースで、P/L科目であれ […]
2006年8月16日 / 最終更新日時 : 2006年8月16日 itmgt コンサルの視点 RSSコンテンツ配信ASPシステム日本語化完了 RSSコンテンツ配信ASPシステムのローカライゼーションがほぼ終了しました。このままでも公開できる状態になりましたが、管理目的のためのレポートを1つ追加したいと考えています。 残りの作業は、登録申込、決済、本登録へのプロ […]
2006年8月10日 / 最終更新日時 : 2006年8月10日 itmgt 内部統制 日本版SOX法のリスクの範囲 今回は、リスクマネジメントのステップ1のリスクの調査、分析について扱います。しかし、内部統制に絡むリスクをどの程度の範囲で扱うのか、という疑問をずっと抱いています。 業務に絡むリスクだけでよいのか、それとも、企業価値を損 […]
2006年8月8日 / 最終更新日時 : 2006年8月8日 itmgt コンサルの視点 みんな歳を取る 久しぶりに田舎へ帰っていました。実父の法事でしたが、周りの人間がどんどん高齢化。私も年を取っているからなんとも言えませんが。 実母も、もう75歳。伯父も82才。伯母が親父と同じ病気にかかって入院していることを知り、驚きま […]
2006年8月4日 / 最終更新日時 : 2006年8月4日 itmgt 内部統制 内部統制とリスクマネジメント 先週までで、業務フローが出来上がりました。内部統制プロジェクトでは、何度も言っていますが、業務フローを書くことが目的ではありません。これは、あくまでも、次のステップの基礎資料にしかありません。 次の作業は、その業務フロー […]